みなさんは落語を生で見たことがありますか?
あるよ、という方もいれば、テレビで見たことある、という人もいるでしょう。
『笑点』なら見てるよ、という人もいると思います。
youtubeで見たことある、という人は多いかもしれません。
あのね、落語ってねぇ、テレビで見るのと生で見るのとじゃ全然違うのですよ。
私がソフト開発をしていた頃。
東京の深川の現場に通っていたときに、急に落語が見たくなって。
調べてみたら、上野の鈴本演芸場がアクセスのいい位置にあるなってなりまして。
大江戸線に乗ればすぐの位置です。
当時は文京区に住んでいたので、上野で落語を見た後はバスで帰宅できますしね。
当時の仕事は小さい案件を一人で三つくらい持つ状況でした。
一つの案件は一週間から二週間で終わる小さいもので。
チームで大きな仕事をするのが当たり前の業界では異例でした。
自分でペース配分が出来るので、平日は残業するけど土日の休みは死守。
そして金曜日に定時退社できるように調整して、鈴本に通うようになったのです。
(他にも映画を見に行ったりしてました)
金曜日の定時の18時になると、私は速攻で上がります。
清澄白河駅から大江戸線に乗り、上野御徒町駅で降ります。
コンビニでお茶とお弁当を買って、鈴本へ行きます。
チケット売り場で入場券を買うのが18時40分くらい。
この時間にチケット売り場に来るお客はほぼいなくて、女性の職員さんが二階の劇場の入り口まで案内してくれます。
演目の途中で中に入ることは基本できませんけど、客席の前のほうにしかお客さんがいない状況だとそっと入ることは許されます。
中に入ったらまずは近くの席に座って、今やっている演目が終わるのを待ちます。
演目が終わったら、前のほうのお客さんが座っているエリアに行って座ります。
私が通っていた頃は、客席の前半分しかお客はいませんでした。
(後にドラマの影響で若い女性が押しかけるようになりましたが)
鈴本は座席の背に折りたたみ式のテーブルが付いていて、飲み食いしながら見ることができるのです。
今調べたら入場料は大人が三千円でした、私が通っていた頃は二千六百円じゃなかったかな。
夜の部は17時開演で、20時半くらいまでやってます。
映画を見るより少し高いですけど、お笑いが好きな人なら楽しめると思います。
興味のある方は是非。
寄席は落語と色物(落語以外の演芸)を交互にやります。
私は講談はちょっと合わなかったし、噺家も高齢だと発音が不明瞭なうえ、噺も凝ったものをやるから苦手でした。
歴史が好きそうな高齢の噺家が、歴史の予備知識がないと分からないようなことを延々と話してもこちらは困ってしまいます。
でもそれ以外のものは全部好きでした。
若手で勢いのある噺家は笑わせるのが上手いし、つまらなそうな手品とかでもやはりプロですから楽しめるのです。
寄席はライブですから、テレビと違うのは当たり前です。
その場の空気を演者とお客が共有するところに魅力があるのです。
だからもし寄席に行ったら、できるだけ前のほうに座らないとダメですよ。
時々最後列に並んで座って弁当を食べているお客がいますけど、そんなことしてると置いていかれます。
私が最初に寄席に行ったときは「簡単には笑わないぞ」くらいの勢いだったのですが、すっかり巻き込まれて笑い転げてましたよ。
あとはスピーカーの位置ですね、寄席でもマイクは使うので壁のスピーカーの近くだと聞きやすいです。
いつも後から入る私の場合、前のほうの席は埋まってしまっているので、それで思いついた手です。
私は左耳がほぼ聞こえないから、右のスピーカーの近くに座ってました。
一回、その日に出る予定の漫才師が昼間は営業で沖縄に行っていて、台風の影響で飛行機が飛ばなくなって出られないってことがありました。
もう当日の、出番が近づいてから分かったらしいのですが。
そしたら既に自分の出番が終わっていた古今亭菊之丞(ここんてい きくのじょう)が舞台に出てきて。
事情を説明した後、代わりにと習っている日舞をやってくれたのです。
噺家が日舞を習うのはよく聞く話ですけど、まさか目の前で見られるとは。
私に日舞の良し悪しなんて分かりませんが、得した気分でした。
もう一つ。
佐藤多佳子の『しゃべれども しゃべれども』は大変面白い小説で、若い噺家が主人公の物語です。
(佐藤多佳子はどれを読んでも面白いです)
これが映画化されて、国分太一が主役で。
原作のボリュームを二時間にまとめるために、かなり小さい話になってしまったのが残念でしたがね。
この映画の中で、国分太一が演じる今昔亭三つ葉(こんじゃくてい みつば)の『火焔太鼓(かえんだいこ)』という噺がキモになるのですが。
国分はプロの噺家の指導を受けて演じたわけですけど、低予算の映画でスケジュールも厳しかったのだと思います。
結局国分がやったのは、古今亭志ん朝(ここんてい しんちょう)の噺のコピーでした。
別にそれが悪いわけではなくて、よく頑張ったと思います。
志ん朝の『火焔太鼓』はyoutubeに複数動画がありますので、是非。
昨夜の晩酌では、こんなものをつまみにしました。
スーパーで買ってきたチキンカツです。
たまにこういったものをガブッと食べたくなるんですよ。
包丁で切ったりせずにこのままでね。
ワイルドだろ~?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。